食前・食後・食間の違い、説明できますか?

薬の用法を読んでいると出てくる「食前」「食後」「食間」というワード。

これらの違いを正しく理解することで、薬を服用したときの効果は正しく発揮することができます。

食前とは?

「食前」とは食事をする20〜30分前のことを指します。

胃の中に飲食物が含まれていると効果が弱くなる薬や、食事によって効果を高める薬は食前に飲みます。

食後とは?

食後

「食後」とは、食事が終わって20〜30分後のことを指します。

胃に負担をかけやすい薬は食後に飲みます。

食欲がないからといって、薬も飲めないのでは意味がありません。

クッキーなどのお菓子を食べるだけでも胃の負担は軽くなりますので、ちょっとしたものでも胃に入れてから薬を飲むようにしましょう。

食間とは?

食間

「食間」とは、食べている最中ではなく、食事と食事の間という意味です。

食事をしてから、2時間後くらいを目安に薬を服用しましょう。

食事の影響を受けやすい薬や、空腹の状態で飲むと吸収が良い薬は食間に飲みます。

食前・食後・食間の違いまとめ

食前食事をする20〜30分前
食後食事をしてから20〜30分以内
食間食事と食事の間、食事をしてから2時間後を目安

用法は薬のパッケージや説明書に記載があります。

内容を確認した上で適した服用をするようにしていきましょう。

トップへ